コンテンツ
このサービスのポイント

応募者のスクリーニングの質向上
貴社で活躍する可能性の高いモデルを元に選考ができるため、「見落とすべきでない金の卵」の発掘と、マッチしない学生」との面接時間を削減できる。

参加学生のエンゲージメント向上
受検者に結果を伝えるフィードバックレポートを提供。対象学生が「フィードバックレポートが役に立った」と答えており学生の満足度、エンゲージメントの向上が期待できる。

リファーラル
GROW360を選考過程で利用することで、評価を依頼された学生に貴社のインターンシップ情報を通知することも可能。貴社に興味を持つ可能性が高い学生にアプローチ。
サービス DATA
対象企業規模 | 1000 人以上 |
対応エリア | 全国 |
費用 | 従業員 300 名規模:初期費用 200 万円~、年間運用費 200 万円~ ※従業員規模、利用サービス範囲により価格は変動いたします。 正式な見積をご要望のお客様はお問合せください。 |
導入社数 | 約 2000 社 ※2019 年 04 月期実績 |
サービス形態 | 代行・アウトソーシング |
サービス内容
能力 × パーソナリティと AI で人材価値を最大化 人材分析ツール「GROW360」
360 度コンピテンシー評価と AI( 人工知能 ) の活用によって、個人の気質とコンピテンシー ( 行動特性 ) を正確に可視化・定量化する評価ツール「GROW360」。新卒採用における採用基準の策定や、ネガティブチェックによるスクリーニングでのご利用が広がっていますが、インターンシップ・中途採用や教育・配属判断・リテンションなどにも幅広くお役立ていただけます。
講座の概要について
★EVERY HR ACADEMY (経営と人事をつなぐ HRBP 養成講座)とは?★
マネジメントと人事に携わる全ての方を対象とした、HRM(HUMAN RESOURCE MANAGEMENT – 人的資源管理を最大限活用する人事の仕組み)の原理・原則とそこから派生するトレンドを学ぶ講座のです。
★このような人事の皆様に向けた講座です★
・HR として、自身とは異なる領域まで俯瞰できるようになりたい
・縦割り・コンサル任せ等、自社の人事部に課題を感じ、解決したいと思っている
・評価制度/離職/生産性…組織・人における課題に直面しており、解決のための視座を身につけたい
・HRBP として、事業部を理解し、寄り添い、問題解決できる HR を目指している
★講座の特徴★
1)UC BERKELEY の教授が特別アドバイザー! HRM を体系的に学べる共同開発コンテンツ
2)教科書と他社事例での議論に留まらない、実践型アウトプット中心のプログラム
3)特別講師・他社 HR の方々同士での濃いのネットワーク形成( 少人数制 )

UC B ERKELEY で HR を学びシリコンバレーで勤めた講師による HR 講義
◆講師情報◆
松澤 勝充
株式会社 EVERY 代表取締役 CEO, GPHR
神奈川県出身 1986 年生まれ。青山学院大学卒業後、2009 年 ( 株 ) トライアンフへ入社。企業向けの採用支援・組織開発支援、総合商社で 2 年半採用経験を経て、2017 年より、執行役員として組織ソリューション本部、広報マーケティンググループ、自社採用責任者を兼務。2018 年 8 月より休職し、HAAS SCHOOL OF BUSINESS , UCB ERKELEY がプログラム提供する BERKELEY HASS GLOBALA CCESS PROGRAM に JOIN し 2019 年 5 月修了。同年、MIT ONLINE EXECUTIVE COURSE “AI: IMPLICATIONS FOR BUSINESS STRATEGIES ” 修了。卒業後、シリコンバレーの IT 企業で AI プロジェクトへ従事。2019 年 12 月 ( 株 ) トライアンフへ帰任し執行役員を務め、2020 年 4 月 1日に株式会社 E VERY を創業。
◆共同開発アドバイザー◆
CRISTINA G. BANKS (クリスティーナ・バンクス), PHD
INDUSTRIAL /ORGANIZATIONAL PSYCHOLOGY , UNIVERSITY OF MINNESOTA
BA WITH HIGHEST DISTINCTION , PSYCHOLOGY , UC BERKELEY
1979 年 THE UNIVERSITY OF MINNESOTA にて産業組織心理学の博士号を取得。世界 7 位(2021 年)にランクされている THE HAAS SCHOOL OF BUSINESS , UNIVERSITY OF CALIFORNIA , BERKELEYの上級講師であり、30 年間 ORGANIZATIONAL BEHAVIOR (組織行動学) AND HUMAN RESOURCE MANAGEMENT (人的資源管理)を教えている。現在も教壇に立ちながら、バークレー校の研究機関である INTERDISCIPLINARY CENTER FOR HEALTHY WORKPLACES のディレクターも務めている